« データ整理 | トップページ | 日記 (4/26) »

2012年4月24日 (火)

日記 (4/24)

                                                         

時間があるからといって、ボヤ―ッとテレビ見るのは絶対ダメだね。

                                                          

人間っていうのは、目と耳を同時に奪われると、他のことに注意は向かないし、

どうでもいいような下らない情報に呑込まれるまま、脳は機能停止してしまって、

バカへの道、一直線って感じになってしまうと思うんだよね。

                                                            

映像だけチラ見してたり、音声だけ聞いてる分には、まだ充分考え事できるから、

ディスカバリーチャンネル系の音声オフか、ラジオ、i-pod の流し聞きってのが、

いいね、やっぱり。

                                                            

                                                             

当時、ニュースには全く取り上げられなかったけど、去年の東北大震災の時、

津波に見舞われた地域の盆栽愛好家って、ホント、可哀想だったんだわ。

                                                           

人間が、人間の生活がさらわれてしまったような事態を前にして、

池の鯉や庭の盆栽の流失なんて、取り上げること自体不謹慎だったんだろうけど、

何十年も、モノによったら100年も前から先祖代々大事にしてきた盆栽を、

一瞬にして失ってしまった人達の辛さの事、この間知ったんだよね。

                                                            

かろうじて海水を被っただけで済んだモノも、塩分除くために懸命に根洗いしたけど、

結局、枯れてしまったって話しは、例の海辺に一本だけ残った松の木の最後と同じで、

そういうの写真で見たら、ホント無残で、胸が潰れる思いだったんだわ。

                                                          

                                                       

どうしようもないヤツはどこにもいるってことで、

今、あれだけ財政困窮してるスペインで、つい最近、国王がアフリカへ出かけて行って、

お大尽遊びの象狩りなんかしてたもんで、非難ゴウゴウなんだってさ。

                                                          

あっちで転んでケガしてしまったもんで、バレてしまったったらしいんだけど、

その彼、自然保護団体の名誉会長もしてるもんで、一体何考えてんだってことで、

ストーカー事件おっ放り出して、北海道に同僚と慰安旅行に行ってしまったのを、

今になって、ヘロヘロ謝ってる無責任バカ千葉県警と全く同じで、

とにかく、そんなことしてヤバイって思わない感覚が信じられなくて、

みんな、恥も外聞もない方向へ一直線って感じなんだよなあ。

                                                              

                                                             

22日の日曜日に富山と静岡で、気になってたボクシングの試合あって、

富山では花形ジムからワタナベジムへ移籍した小野心君の初戦があって、

3-0で熊朝忠(中国)を下したんだってね。                                                            

相手は確か世界ランカーだから、いきなりの世界ランクゲットってことで……。

                                                              

彼は、これまで何となく角海老のボクサー達との因縁深かったし、

キャリア通して、結構ハードな試合多い中、2勝1敗以上のペースキープしてて、

あんまり目立ってないけど、とってもしぶといサウスポーなんだよね。

                                                          

静岡の試合は、胡朋宏さんと田島秀哲さんとのランカー対決だったんだけど、

6RTKOで、胡さんの勝ちだってね。                                                            

二人は、2年前にも対戦してて、その時も胡さんのTKO勝ちだったんだけどね。

                                                            

それにしても、田島さん、もう8年もやってて、キャリアの前半は飛ばしてたんだけど、

ここんとこは黒星多くなって、これで9敗目くらいなんだけど、

そのうち7敗ほどが関東ボクサーなんだよね。

ちなみに胡さんは、2009年の新人王だったんだけどね。

                                                            

                                                       

この間、古いパンフレット読んでたら、2005年の全日本新人王決勝戦のチケット、

パラッと出てきて、その時田島さん、ミドル級で古川明裕さんと対戦してて、

当時は田島さん、天熊丸木ジムに所属してたんだけど、

この試合に0-2負けしたのが初敗戦だったんだよね。

                                                             

実はこの年の決勝戦メンバー、結構興味深くて、勝者達を並べてみると

宮下優さん、奈須勇樹さん、杉田純一郎さん、冨山浩之介さん、杉田祐次郎さん、

河村貢治さん、眞榮城寿志さん、荒川仁人さん、大崎丈二さん、渡部信宣さん、

古川明裕さんってことだったんだよね。

                                                                

今考えても不思議なのは、宮下さんと眞榮城さんの二人で、

彼らはその後無敗のまま、何となく居なくなってしまったんだよなあ。

                                                          

当時、グリーンツダ所属だった奈須さんは、その後角海老に移籍して、今ランク8位。                                                             

杉田さん兄弟は史上初の双子同時新人王で、

その時の弟の祐次郎さんの相手はあの中岸風太さんだったんだよね。                                                             

冨山さんはOPBFチャンプまで登り詰めて、その後半リタイヤして今再起中。                                                           

川村さんも、OPBFチャンピオンになったんだけど、その後眼疾で残念引退。                                                          

小出大貴さんを下した荒川さんは今ではOPBFチャンピオン。

渡部信宣さんは後の牛若丸あきべえさんなんだけど、今、日本とOPBFチャンプだし、

その時の相手、細川貴之さんも今ランク4位で頑張ってるんだわ。                                                            

合計11試合、22名のうち現役張ってるのは、9人ってことで……。

                                                           

                                                            

明日のレンジャーズとヤンキースの試合に、ダルビッシュと黒田が先発だってね。

それと、今朝のニュースで知ったんだけど、

松井秀喜がレイズとマイナー契約したんだってね。

彼、今年はスプリングキャンプも経験してないし、取り敢えずマイナーからの調整で、

今年ホントの意味での正念場なんだよね。

                                                          

« データ整理 | トップページ | 日記 (4/26) »